技データ
必殺技の細かいデータに関するコーナーです。
打ち方・有効利用法などは基礎知識やストーリー攻略を見て下さい。
技データその1 技データその2(撃てる人が多い汎用必殺技) 技データその3(コンビ技)
(習得レベルごとにソートしたらいい感じになったので修正アップ
習得レベル文字が赤字になっている技はレベルアップによって追加される技です)
・射程距離
必殺シュートには、射程距離が設定されています。
現在調査した所によると、超長距離タイプと長距離タイプと中距離タイプと近距離タイプがあるようです。
細かい設定があるようなのですが、大体の目安を下に挙げておきます。
技のタイプ | 中央から撃てる距離(越えたら撃てる) | サイドの隅っこから打てる距離 |
超長距離タイプ | ハーフライン | ハーフライン |
長距離タイプ | ハーフラインから芝3つ目 | ハーフラインから芝6つ目 |
中距離タイプ | ハーフラインから芝4つ目 | ハーフラインから芝7つ目(エリアの横) |
近距離タイプ | ハーフラインから芝5つ目 | 撃てない(未確認) |
ちなみに、ハーフラインから数えて芝10つ目まであります。11つ目はゴールラインの外。
7つ目の次にペナルティエリアがあります
で、ペナルティエリアに入ると撃てなくなると思ってもらって差し支えないでしょう。
(厳密に言うと、ペナルティエリアの隅っこでなら撃てます)
・必殺シュートの誤射
ユベリーネプリマヴェーラのタッキーニ君。彼がパワーシュートを撃とうとして、芝3つ目を越えた辺りで→↓←×を入力。しかしパワーシュートは中距離タイプのため射程距離が足らず、代わりに射程距離内のロングシュート(→×)が発動しました。
これは、コマンドの一部が重複しているがゆえに発生すると考えられます。
このように、自分の意図する必殺シュートが出ずに別のシュートになってしまう!という場合は、まずゴールに近付いて撃つように心がけましょう。
・技の形状
技データにある技の形状とは、必殺技が放たれてゴールに向かうまでのグラフィックを数種類ごとに分類して付記しました。
これは、必殺技をキャッチする時に、この必殺技はどんな風にゴールへ向かってくるのかを把握しておく必要があると考えたからです。セーブ方法的には大きい分類ごとに記憶しておけば問題ないでしょう。
直線的にゴールへ型
ロング→ロングシュート、タイガーショット、はやぶさシュートなど。
イーグル(地面を這う)→イーグルショット、スネークショットなど
スライダ(ゴール直前で急に落ちる)→スライダーシュート、アトミックショットなど
雷獣(ゴール前で急にホップ)→雷獣シュート、クラッシュシュートなど
オーバー(空中から直線的にゴールへ)→ローリングオーバーヘッド、大空中ローリングなど
コンビ(発動後パスを回しゴール付近から直線シュート)→エッフェル攻撃、通天閣攻撃
曲がりつつゴールへ型
バナナ→カミソリシュート、バナナシュート、ノンファイヤーなど。
ゴール前で一旦バウンド型
イカサマ→イカサマショット、ホーミングショットなど。
空中に弧を描いて飛ぶシュート型(視点や入力のタイミングが大きく異なる)
ドライブ→ドライブシュート
F・ドラ(ドライブ型の斜め版)→フライングドライブシュート、ダブルシェービングシュートなど。
ブーメ(Fドライブのように飛ぶが視点が前からのやつ)→ブーメランシュート、ドライビングシュートなど
その他型
ツイン(ぐるぐる回りながらゴールへ)→ツインシュート、イリュージョンストライクなど